お知らせ・トピックス(平成23年度分)

祝卒業 第26回 卒業証書授与式

第26回卒業証書授与式が、3月1日(木)午前10時30分より挙行されました。会場となった第一体育館では、300名以上の保護者と多数の来賓および在校生が、卒業生197名を拍手で迎えました。3年A組の本川理佐さんが代表として卒業証書を受領しました。最後の校歌を歌い終えて晴れやかに退場する卒業生の後ろ姿には、明るい希望が満ちていました

(2012-3-1)

学校保健委員会

2月28日(火)平成23年度学校保健委員会が開催されました。
学校医の内科医木村先生、眼科医松戸先生、歯科医杉田先生の3名の先生方に御出席いただき、本校生徒の健康について話し合いました。木村先生からは今年のインフルエンザの動向について、流行が始まる時期が例年より遅かったため、終息時期も遅くなることが予測されることや、予防には湿度を上げることが有効であること、また最新の抗インフルエンザ治療薬について、松戸先生からは化粧やカラーコンタクトの不適正な使用による眼疾患について、杉田先生からは歯磨き習慣の大切さと歯肉炎・歯周病についてお話をいただきました。

(2012-2-28)

第2回学校評議員会

2月3日(金)、会議室において第2回学校評議員会が開催されました。
評議員の方々による授業参観、矢田部校長からの本校現状説明のあと、鎌田教頭より学校評価についての説明がなされました。
評議員の方々からは、積極的な情報発信・生徒の誇りとやる気を引き出す工夫・中学校との交流の大切さ・自転車マナーの向上等について、貴重なご意見とご提言をいただきました。
特に、新屋駅における新高生の自転車施錠状況は70%程度であることが紹介され、マナーや防犯意識をもっと高めていく必要があることを、出席者一同実感しました。

(2012-2-3)

10周年記念あらや大川散歩道雪祭り

1月28日(土)、新屋大川散歩道(十條団地町内会館~秋田公立美術工芸短大)を会場として行われた「10周年記念あらや大川散歩道雪祭り」に、新屋高校生徒会5名が「やまはげ」に扮して見参しました。「やまはげ」は新屋に伝わる小正月行事で、地域の家内安全、無病息災、子どもの健やかな成長を願うものです。本番一週間前には、稲わらを使って「キャデ」と呼ばれるやまはげの装束作りを行いました。見事な手仕事をするのは、新屋南やまはげ会のみなさんです。我々生徒会はもっぱら補助的な作業ですが、縄ないの仕方を教わって、来年はさらにいい仕事ができればと思っているメンバーです。
雪祭り当日は、日吉神社に参拝した後、介護施設ひかり苑を訪問。散歩道では「泣ぐコはいねがー」「言うごど聞がねコ誰だー」と大声をあげて練り歩くと、やまはげの迫力に、小さい子どもたちは後ずさりをしたり、泣き出したりしていました。親子の対話のもとになる「やまはげ」は、今年も地域の雪祭りを盛り上げて石田坂の山に戻り、来年の出番を待っています。

(2012-1-28)

「大学入試センター試験激励会」

今年も1月14,15日センター試験が実施されます。13日にセンター試験受験者に対して激励会並びに諸注意がありました。本校では88名がチャレンジします。
夢の実現に向けての第一歩です。これまでのがんばりに自信を持ち,最後まで全力でがんばろう。

(2011-12-22)

吹奏楽部クリスマスコンサート(秋田県立栗田養護学校)

12月22日(木)栗田養護学校で恒例のクリスマスコンサートを開催しました。

(2011-12-22)

二年生職場訪問

2年生教養コースでは、職業観・勤労観の育成を図り、進路先の具体像を描き、自己の進路実現への参考とすることを目的に、11月30日(水)秋田市内の4企業に職場訪問をさせていただきました。
訪問先では、各企業から会社の概要や業務内容について説明を受けた後、担当の方の案内により、実際の仕事の様子を見学しました。
生徒にとっては、求人票やパンフレットだけではわからなかった仕事の内容や会社の様子、企業が求めている人材などについて知ることができ、大変有意義な訪問でした。
見学訪問先(大変お世話になりました)

(2011-11-30)

吹奏楽部定期演奏会

11月19日(土)秋田県民会館において、吹奏楽部第26回定期演奏会が開催されました。
 第Ⅰ部クラシックステージ、第Ⅱ部アンサンブルステージ、第Ⅲ部ポップスステージという構成で、それぞれ趣向の異なる音楽を満喫できる楽しい演奏会でした。

(2011-11-22)

平成23年度 研究授業・授業研究会

1. 教員どうしが,教科の枠を超えてお互いの授業を参観し,評価し合うことで授業改善,授業力向上を図る。
2.近隣の各中学校と連携した研究授業及び授業研究会を行い,さらなる授業改善,授業力向上を図る。
上記2点を主なねらいとして,地域の中学校4校(秋田西・勝平・御野場・豊岩)から10名の先生方にも参加していただき,「数学Ⅰ」,「英語Ⅱ」,「現代文」の研究授業・授業研究会を実施しました。


写真 左 1年B組「数学Ⅰ」研究授業 右 3年B組「英語Ⅱ」研究授業


写真 左 2年D組「現代文」 研究授業 右 授業研究会

(2011-11-19)

全国高等学校サッカー選手権大会秋田県大会準決勝全校応援

この大会は,僕たち応援団にとって最後の活動となりました。声が聞こえていたかは分かりませんが,全員悔いの残らぬよう楽しんで応援することができたのではないかと思います。次年度以降は全校応援練習の時間確保のため早くから取り組みをしていけばいいと思いました。
サッカー部のみなさん,ご苦労様でした。大変素晴らしいゲームでした。来年またがんばって下さい。

応援委員会委員長 佐川 祈

(2011-10-20)

第13回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜

11月13日(日)に横浜みなとみらい大ホールで行われた第13回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜に出場しました。「アルセナール」、「ユー・レイズ・ミー・アップ」、「コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディー」の3曲を演奏し、審査委員長賞とスインギー賞を受賞しました。

(2011-11-13)

芸術教室

10月7日(金)秋田県民会館において今年度の芸術教室が行われました。東京芸術座公演の演劇「12人の怒れる男たち」を学校後援会の方々や保護者の方々と共に鑑賞しました。迫真の演技に引きこまれ,生命の尊厳や人権の尊さを考えさせられる感動的な舞台でした。

(2011-10-07)

薬物乱用防止教室

県警本部組織犯罪対策課から講師をお迎えし、県内における薬物乱用の実態についてお話いただきました。興奮、幻覚、幻聴などの人体への影響や激しい禁断症状に襲われること、やめることの難しさ、入手の背景には必ず暴力団の存在があることなど、薬物乱用のの恐ろしさについて再認識することができました。近年、県内における少年の薬物検挙例はないとのことですが、安易な動機で薬物と関わることのないよう今後も呼びかけていきたいと思います。

(2011-09-29)

保護者の皆様へ  緊急一斉メール送信システムについて

本校では今年度より緊急メールの一斉送信システムを導入しました。
 停電時にも携帯電話へメールを送信できるシステムですので,ぜひご登録ください。
 登録方法については生徒を通してプリントを配布いたしましたが,不明な点がありましたら担任までご連絡ください。

(2011-07-20)

TOEICテストに挑戦しました!

10月2日(日)に、62名の生徒(2年生46名、3年生16名)が、TOEICテストに挑戦しました。
TOEICテストは実用的な英語能力を測る世界共通の資格試験で、新屋高校では「authentic Engilish(本物の英語)」、「使える英語」、「センター試験高得点」、「大学のAO・推薦入試での活用」を目指して、年3回(7月、10月、2月)校内団体受験を実施しています。

(2011-10-02)

自転車ステッカー点検

9月15日、今年度2回目となる自転車のステッカー点検が行われました。朝の通学時に、駐輪場手前で2年交通安全委員によるステッカーがきちんと貼ってあるかどうかの点検です。
自転車の盗難時など、このステッカーのおかげで自転車が見つかることも多いので、貼付率100%を目指し取り組んでいます。
朝の清々しい空気の中、「おはようございます。ステッカー点検します。」という交通安全委員の声が響いていました。

(2011-09-15)

夢の実現を!就職・進学壮行会

9月13日(火)に本校第一体育館において、平成23年度の就職・進学壮行会を挙行しました。
校長先生らの激励のことば、生徒代表の決意表明につづき、各クラス委員長と担任・学年主任の先生とで合格祈願のダルマの目入れを行いました。
 いよいよ本格化する就職試験と入学試験を前に、全員合格を目指して決意を新たにしました。

(2011-09-13)

かぼちゃとれたぞ!”~2年生地域コミュニケーションの授業から~

本校では、平成23年度2年生より選択するコースに、これまでの文系、理系の他、新たに教養コースを設置しました。この教養コースでは、体験学習を重視した学校設定科目として、2年生で「地域コミュニケーション」を設置し、新屋地区に根ざした体験や探求活動を通じて、地域に貢献できる人材の育成を目指しています。9月7日の農業体験では、教養コース35名の生徒が、かぼちゃの収穫作業を行いました。学校近くの畑に苗植えをしたかぼちゃが、約80日の間に、直径約15~20センチの大きさに育った様子を見て、生徒たちは喜びの表情をうかべていました。
なお、収穫したかぼちゃは、各班ごとに調理レシピを作成し、かぼちゃ使った調理実習を行う予定です。

(2011-09-07)

吹奏楽部 全日本吹奏楽コンクール東北大会(岩手県北上市)金賞受賞

今年は地区大会から勝負の年となりました。
大会へ向け練習していた3月11日に東日本大震災が起きてしまいました。その後も様々なトラブルに直面しましたが、無事にコンクールで演奏することができました。 地区大会では金賞と最優秀賞を、県大会では金賞と高校の一位の団体に贈られる髙橋紘一賞を受賞して東北大会へ駒を進めました。
8月27日に岩手県の北上さくらホールで開催された東北大会では、今までになく充実した、楽しい12分間のステージとなりました。惜しくも全国大会への切符を手にすることはできませんでしたが、金賞を受賞することができました。悔しい気持ちは残りましたが、コンクールを通してそれ以上に大きなものを得ることができたと思っています。
これからは11月に行われる全国高等学校吹奏楽大会in横浜や、3年生にとっては最後となる定期演奏会があります。部員一丸となって頑張りたいと思います。これからも今までと変わらぬ応援をよろしくお願い致します。

(部長 3年 小松紀之)

(2011-08-27)

学級対抗体育大会が開催されました

8月24日(木)~26日(金)の3日間にわたり、学級対抗体育大会が開催されました。
第1日目と第2日目が雨天となり、残念ながら男女混合リレーは中止となりましたが、その分屋内競技ではいつも以上に応援も多く熱戦が繰り広げられました。職員チームも例年以上に充実し、特に女子バレーチームは決勝戦に勝ち上がるなど生徒の喝采をあびていました。生徒も職員も、日頃の学校生活では見られない一面を垣間見ることができました。
総合優勝は、3年D組でした。

(2011-08-26)

一人一役活動 地元インターハイ開催

平成二十三年度北東北インターハイのスローガンは、「北の空 君に無限の可能性」であった。このスローガンには、無限に広がる空の下、自らの可能性を求めて活躍する、北東北に集う高校生の姿が表現されている。
七月二十八日、青森市で総合開会式が行われ、関係選手・監督約3万4千人による熱い戦いの火ぶたが切って落とされた。その後、青森・秋田・岩手の三県を会場に、二十九競技の試合が行われた。
残念ながら本校からは選手としての出場はなかったが、多くの生徒が「高校生一人一役活動」に参加、準備・運営・補助などを積極的に行い、大会の成功を支えた。震災で大きな被害を受けた東北地方での開催であったが、全国の高校生にとって、大きな勇気を受け取ることのできる大会となったであろう。
(3E 最上 遥・嵯峨 愛美)

大きな情熱   3D 越中谷 絃睴
八月九日から秋田市立体育館で行われたボクシング競技では、高校生ボクサーによる熱い戦いが繰り広げられました。私は大会の補助役員で接待の仕事でしたが、それだけなく受付や弁当の配布など、様々な役割でこの大きな大会に関わることができました。
仕事をしながら気づいたことは、選手一人ひとりの礼儀正しさや、選手がこの大会にかける大きな情熱です。ある東北の選手に話を聞いたところ「今回の大会ではなかなか練習ができなかった。でも、最後の大会なので、今までの練習の成果を悔いなく発揮したい」と力強く語ってくれました。
何よりもこのボランティアで学んだのは、一人ひとりが情熱を持ち寄って物事を成功させる事の大切さです。この体験は、私のこれからの人生で大きな糧になると思いました。

人の役に立てる喜び   2D 佐々木 美優
私は七月二十七日から三日間、秋田空港総合案内所でのボランティアに参加しました。秋田を訪れた人たちと最初に接するのがこの案内所なので、自分の言動の一つひとつが秋田の印象を良くも悪くもしてしまいます。とても重大な仕事を任されたのだと実感しました。
三日間併せて約七百人もの人と、案内所を通じて関わりました。ガイドブック等を渡した際に「ありがとう、助かる」と言っていただいたときは、人の役に立てたことへの喜びを強く感じました。風船を配る仕事もしたのですが、風船を渡すと子どもたちは笑顔を返してくれました。その笑顔や「お疲れさま。がんばってね」と声をかけてくださった方々から、本当に沢山の元気を受け取りました。
人の役に立てる喜び、人を笑顔にする喜びを実感できた、とても有意義な三日間でした。この活動に参加できたことを嬉しく思います。

温かさとつながり    2D 鈴木 唯
他県の人に秋田を紹介するメッセージを一言書く、それだけの事なのに私はとても悩みました。「楽しい」「おいしい」などありきたりな言葉しか思いつかず、自分が知っているものの良さを人に伝えることの難しさを感じました。
歓迎活動場所の秋田空港に立った時は、初対面の人にティッシュを配ることに緊張し、逃げ出したい気持ちでいっぱいになりました。活動が始まってからもティッシュを配れずにいたり、下を向いていたりしました。しかし、友達の励ましやサポートのおかげでティッシュが配れるようになると、景色が違って見えてきました。急いでいるにも関わらずお礼を言ってくださる方、笑顔で話しかけてくださる方など、温かさやつながりといった「人」を、肌で感じることができました。
秋田をPRする活動ができ、沢山の方々に出会う事ができて、心に残る一日となりました。


(2011-08-20)

平成23年度 オープンスクールが開催されました

8月17日(水)、本校において「新屋高校オープンスクール」が開催されました。当日は朝からぐずついた天気にもかかわらず、開場前から大勢の中学生・引率の先生方・保護者のみなさんが集まり、開始時には中学生・引率の先生・保護者の方合わせて469名に来校していただきました。

オープニングでは、教頭の挨拶に続き、吹奏楽部の演奏がありました。本校の看板部活動の1つであり、この部への入部を希望して本校を受検する生徒も少なくありません。「校歌」のあと、「ローマの祭り」が演奏されました。これはコンクール自由曲です。日頃の練習の成果が十分に伝わってくる演奏でした。つぎに「追憶のテーマ」が部長により演奏されました。トロンボーンのソロでしたが、聴衆を十分に魅了してくれました。最後に 「Sing Sing Sing」が演奏されました。フルバンドの迫力に中学生のみなさんも圧倒されているようでした。つづいて弓道部の行射がありました。張り詰めた緊張感の中で、見事矢が放たれたとき大きな拍手が起こりました。
この後学校説明がありました。生徒会執行部による学校行事の紹介、また、本校職員による卒業後の進路の状況、授業の内容や学習方法、部活動の活躍等について、事前にいただいた質問に対する回答も含めて説明をしました。その後施設見学、体験授業が行われました。高校教員による授業を初めて体験し、どんな感想をもったでしょうか。お昼前、閉会式の後、部活動見学を行いました。残念ながら突然の豪雨に見舞われ、外の部活動はお見せすることができませんでしたが、各部の活動の一端に触れ、高校生活がぐっと身近に感じることができたのではないでしょうか。

参加した生徒の感想です。
・吹奏楽部の演奏がすごい印象に残っています!
・中学校にない弓道がどんなものか見ることができてよかった。
・しっかりと学校のことを伝えようと細かいことまでちゃんと話していただいて、いい学校だなと思いました。
・地域の活動や学習・部活などたくさんの活動に力を入れていることがわかりました。
・体験授業が楽しかった。
・先生たちがとてもやさしく指導してくれ、学習しやすい学校だと感じました。
・「自尊・自知・自制」というスローガン(校訓)もすてきだなと思いました。
・いい体験ができて良かったです。入りたいという気持ちが強くなりました。

(2011-08-17)

トップページに戻る

第1回学校評議員会

7月25日(月)、本校会議室において第1回学校評議員会が行われました。
学校側からの概要説明に続いて、質疑応答が行われ,5人の委員の方々より,生徒指導,部活動,進路指導,地域行事へ参加や今年度から始まった2年生の教養コース等について、貴重なご意見やご要望ををいただきました。

(2011-08-17)

トップページに戻る

ももさだ講演会

7月12日(火)本校体育館において、創立記念日にちなんだ百三段講演会が開催されました。
講演会では、学校後援会顧問の髙橋昌一氏を講師にお迎えし、「新屋高校の生い立ちと未来に向けて」と題した講話がありました。
本校創立の経緯を学び学校の歴史を振り返り,新屋高校の一員として学ぶことの意義を考える良い機会となりました。

※生徒の感想から
 ・沢山の方々の努力によって創設された学校だと知った。
 ・何かをなす際の話し合いの大切さを学んだ。
 ・一日は長いが人生は短いという言葉が身にしみた。
 ・生徒の数が減っても、質を落としてはいけないと思った。
 ・励ましとお褒めの言葉がありがたかった。

(2011-07-12)

トップページに戻る

第27回 新高祭「閃光~今に閃(ひらめ)き、明日に煌(きら)めけ~」

今年度の新高祭は7月8日(金)~9日(土)の2日間にかけて行われました。



写真 左「ステージ発表」右「PTA餅つき」


写真 左「吹奏楽部演奏」右「クラスデコ」


(2011-07-8)

トップページに戻る

防災避難訓練

火災発生時の適切な対応と緊急時の避難場所及び避難経路を確認するとともに,避難心得の徹底を図り,防災意識の高揚を図る目的で避難訓練を実施しました。
訓練当日はあいにくの雨となり,消火訓練,煙筒体験は中止し,体育館への避難となりました。

(2011-06-30)

トップページに戻る

1年生 キャンパス訪問

国際教養大学,秋田県立大学本荘キャンパス,秋田大学を訪問して,施設やその教育内容に直に触れることで,進路選択のもととなる進路情報の収集を行い,自己の進路実現への参考としました。

※生徒のアンケートから
 ・ 初めて大学の構内を見学し、説明を聞いたことで大学進学への意欲が高まった。
 ・ 大学へ進学するにしても興味・関心が大切だということがわかった。
 ・ 将来についてもっと真剣に考えなければと思った。
 ・ 刺激を受けました。早めに大学を決めてそれに向かって努力していきたい。

(2011-06-22)

トップページに戻る

松本賞受賞

平成22年全国高等学校総合体育大会(インターハイ)「美(ちゅ)ら島沖縄総体」弓道競技で鎌田寿也君の男子個人優勝をうけて,本校が松本賞を受賞しました。
また,小玉博文弓道部監督が平成22年度優勝監督賞を受賞しました。

※松本賞とは
松本賞は、高体連第13代会長(故)松本健(たけし)先生が、県内学校の部活動活性化と競技カ向上を願い、インターハイで優秀な成績をあげた学校に対してその功績を讃えるために設けられた賞です。


松本賞
最優秀賞 男子:秋田県立新屋高等学校

平成22年度優秀監督賞 小玉 博文
全国高等学校総合体育大会弓道競技

(2011-04-30)

トップページに戻る

教養コース新設(本年度2年生より)

本校では、平成23年度2年生の選択コースに、これまでの文系・理系の他、新たに教養コースを設置しました。この教養コースでは、体験学習を重視した学校設定科目として2年次で「地域コミュニケーション」を設置し、新屋地区に根ざした体験や探求活動を通じて、地域に貢献できる人材の育成を目指しています。
今年度は、2年生37名が教養コースを選択しており、新屋地区の歴史研究をはじめ、大森山動物園での体験学習、田植えや畑作などの農業体験活動を行っております。
6月15日の地域コミュニケーションの授業では、カボチャの苗植えや学校花壇の整備などを行いましたが、その作業の様子が6月16日付秋田魁新報や6月18日付読売新聞で大きく紹介されました。
なお、教養コースの3年次では、学校設定科目「キャリアプランニング」を設置し、企業見学や職業研究など、就職に向けた実践的な内容の授業を行う予定になっています。

トップページに戻る

日吉山王例大祭お神輿担ぎ

新屋地区の年に一度の祭典「日吉山王例大祭」が5月25日(水)と26日(木)に行われました。
26日には、本校の教養コース2年生を中心とした16名が、新屋の御輿を担ぐ会の「新輿連」の皆さんと一緒に、お神輿を担いで町内を巡りました。
地域活動の一つとして参加した生徒たちは、どんなに暑くても重くても、無心に前へ進んでいく新屋地区の方々とふれあって、ほんの少しでも役立てたことに充実感を得て帰りました。
お世話になった新屋の皆さん、本当にありがとうございました。

(2011-05-26)

トップページに戻る

2年生清掃ボランティア

「通学路清掃を通して,地域に対する感謝の気持ちと環境美化の意識を育む」を目的として5月24日(火)に地域清掃を実施しました。

(2011-05-24)

トップページに戻る

全県総体壮行会

5月19日(木)全県総体壮行会が行われました。ユニフォーム姿で入場した選手達へ校長先生・生徒会長からの激励のことばに続き、応援委員会先導による全校生徒からのエールが送られました。


(2011-05-19)

トップページに戻る

自転車ステッカー点検

「ステッカー貼付により防犯意識を高める」,「校内外の自転車盗難を未然に防止する」 を目的に5月19日(木)午前8時から自転車ステッカー点検が行われました。 また,同時に秋田中央警察署・秋田地区交通安全協会主催のリフレクター装着活動も行われました。

(2011-05-19)

トップページに戻る

吹奏楽部フレッシュコンサート

吹奏楽部第21回フレッシュコンサートは、5月7日(土)午後1:30から秋田県民会館で開催されました。今年度の吹奏楽コンクール課題曲で幕を開けた第1部は、クラッシックゲストにトロンボーン奏者の佐々木渉氏もお迎えしてのステージとなりました。 休憩をはさんだ第2部は、うって変わってポップス系のナンバー。「東京ブギウギ」「五木の子守唄」等、保護者世代にとっても懐かしいメドレーとなり、沢山の拍手と花束をいただいての終演となりました。

(2011-05-07)

トップページに戻る

PTA総会・学校後援会総会

4月27日(水)、平成23年度PTA総会・同学校後援会総会が開催されました。
これに先立って5校時の授業参観、および吹奏楽部演奏にも約80名の保護者が来校、新屋高校での生活のひとコマをご覧いただくことができました。
吹奏楽部による「校歌」や「江〜姫たちの戦国」のテーマ音楽の素晴らしい響きには、惜しみない拍手が送られました。
15:00からはPTA総会、その後学校後援会総会と続き、それぞれ今年度の事業・予算について活発な審議がなされました。さらにこの後、各学年・クラスに分かれての学級懇談では、生徒の日頃の様子等について、保護者と担任との情報交換が行われました。

(2011-04-07)

トップページに戻る

第28回入学式が挙行されました。

4月6日(水)、本校体育館において平成23年度第28回入学式が挙行されました。入学許可のあと、代表の清水陽人さんが「自分の将来の夢や目標に向かって努力し、人間として成長できるよう頑張ります」と述べ、200名の新入生は揃って新生活をスタートさせました。

(2011-04-07)

トップページに戻る