新屋高校は現在496名が在籍してる普通科の公立高校です。
本校は「自尊 自知 自制」の校訓のもと、全校生徒が学習と部活動を両立しています。 学習面では、将来を見据え、生徒自身にあったコースを選択し学習することができます。また、部活動では例年、インターハイ出場を果たしたり、国体選手に選ばれたりする生徒もいます。
さらに、本校ではボランティア活動とSDGsに力を入れており、地域との繋がりを大切にしています。新型コロナウイルスの影響で、多くの行事にボランティアとして参加することは難しいですが、例年は山王祭や雪まつりに参加したり、ももさだ海岸清掃ボランティアなどを行ったりしています。
そして、新屋高校の大きな特徴と言えば、「ジェンダーレス制服」です。令和4年度からSDGsの取り組みの一環として、ジェンダーレス制服を取り入れています。自分の個性に合わせて制服を選べるようになりました。
このように、新屋高校ではいろいろな活動に取り組んでいます。また、新しいことに挑戦したり触れたりすることができる環境となっているので、貴重な体験もできます。
みなさんも、新屋高校で自分の夢や目標に向かって充実した高校生活を送ってみませんか?
令和4年10月17日
秋田県立新屋高等学校
生徒会長 髙橋 萌生
令和4年10月現在
生徒会長 |
2年D組 髙橋 萌生 |
||
副会長 |
2年B組 嵯峨 希歩 |
1年E組 加藤 友奈 |
|
会計長 |
1年A組 佐藤 陽 |
||
書記長 |
2年B組 浦田 結夢 |
||
事務局長 |
1年C組 大嶋 乃愛 |
||
事務局員 |
2年B組 阿部 彩音 |
2年C組 武田 遥奈 |
2年C組 又吉 美月 |
生徒会執行部を中心に秋田県のSDGsすごろくを制作してみました。すごろくを通して、秋田県のSDGsについて学ぶ機会を創出できればという願いで公開することとしました。もし良ければご活用ください。
(1)SDGsすごろくのマップ |
![]() |
遊戯版 |
(2)SDGsすごろくの遊び方と問題 |
![]() |
問題 |
生徒会執行部を中心に秋田県のSDGsすごろくを制作してみました。プロトタイプ版ということでまだ微調整は必要と考えておりますが、すごろくを通して、秋田県のSDGsについて学ぶ機会を創出できればという願いで公開することとしました。もし良ければご活用下さい。
(1)SDGsすごろくのマップ
→後日、秋田県版を制作したいと考えております。それまで国連のすごろくの遊戯版をご活用ください。
https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_developmen
t/2030agenda/go goals/
(2)SDGsすごろくの遊び方と問題
SDGsすごろく~秋田県版~プロトタイプ
詳しくは、PDFをご覧ください。
SDGsすごろく〜秋田県版〜を通して、身近なSDGsについて学び、次の一歩につなげよう!!
4月6日 入学式
4月22 日生徒総会
6月 ももさだ海岸ボランティア ①
6月25~26日 新校祭
7月29日 オープンスクール
8月25~27日 校内体育大会
9月2日 生徒会役員選挙
9月 ももさだ海岸ボランティア②
10月7日 芸術鑑賞教室
3月1日 卒業式