お知らせ・トピックス

稲刈り(地域コミュニケーション)

実施日: 令和6年9月24日(火)
場 所: 大仙市協和中淀川字白岩「農事組合法人米米くらぶ」の田
対 象: 2年A組

 農事組合法人米米くらぶ様のご厚意で、田植えに引き続き、稲刈りを実施しました!好天に恵まれ、手刈りとトラクターでの稲刈り体験や乾燥機にいれる様子の見学などを行いました。初めてトラクターに乗ったり、鎌を使ったりする生徒もおり、貴重な経験となりました!農事組合法人米米くらぶの皆様、ありがとうございました!!

(2024-9-24)

トップページに戻る

JPX起業体験プログラム2024会社設立会(新屋高校SSCプロジェクト)

実施日: 令和6年9月18日(水)
場 所: 新屋高校体育館及び会議室
対 象: 1年生及び2年生デジタル探究コース

 本校を会場に、JPX起業体験プログラム2024会社設立会を開催しました!1年生は設立する模擬会社に関して、2年生は合同会社あらこうの事業案について、それぞれプレゼンを行い、講師の先生方から、沢山の質問やアドバイスをいただきました。その後、模擬会社の定款・登記簿を作成を行い、無事、会社設立となりました!
 今後は11月2日(土)ALVEきらめき広場で開催される販売会に向けて準備を進めていきます!

(2024-9-18)

トップページに戻る

進路講演会

実施日: 令和6年9月11日(水)
場 所: 体育館及び学習室
対 象: 2学年及び保護者
講 師: ①(有)アセット・プランニング 田畑貴行先生
②(株)ライセンスアカデミー 横関信太郎先生

 2学年PTAに合わせて、進路講演会を開催しました。6時間目は生徒と保護者を対象に、「進学・就職にかかる費用」というテーマで講演していただきました。田畑先生は県内で3名しかいないスカラシップアドバイザーであり、最新の日本学生支援機構の奨学金制度や高卒就職で必要となるお金など詳しく紹介していただきました。放課後には、保護者対象の講演会を実施し、横関先生からは、「進路に関する情報収集は2年次までに!」「生徒自身が進路先を決定することが大切」とアドバイスをいただきました!
 日々の教育活動や行事などを通し、進路意識の醸成に繋げていきたいと思います!

(2024-9-11)

トップページに戻る

第2回ももさだ海岸清掃ボランティア(新屋高校SSCプロジェクト)

実施日: 令和6年9月7日(土)
場 所: ももさだ海岸(新屋海浜公園)
参加者: 有志約80名

 「海と日本プロジェクト in 秋田県」のご支援をいただき、今年度2回目のももさだ海岸清掃活動が行われました。晴天の中、約80名の生徒が参加し、今回もたくさんのゴミを回収することができました。微力ながら環境美化に貢献できたことを嬉しく思っております。企画運営に携わった生徒会長のコメントです。

生徒会長 相場 結さん
自分たちの活動だけでなく普段の生活にも関係のある有意義な講義を聞くことができ、とても良かった。

(2024-9-7)

トップページに戻る

キャリアガイダンス ~高校生みらいラボ~

実施日: 令和6年9月4日(水)
対 象: 1・2学年

 今年度、本校は経済産業省からの「働き方改革支援補助金2024」の支援をいただき、一般社団法人「高校生みらいラボ」のサポートを受けることとなりました!本日は、進学や就職に向けた志望理由を考える際の骨格についてレクチャーをいただき、今後の進路について考えるきっかけになりました!
 冬にも本校に来ていただき、講演とワークを行う予定になっております。

(2024-9-4)

トップページに戻る

日吉神社訪問(地域コミュニケーション)

実施日: 令和6年9月3日(火)
対 象: 2年A組

 地域コミュニケーションの授業で日吉神社を訪れ、宮司の石澤様より、新屋地域や日吉神社の歴史についての講話をしていただきました。最後に、「自分のルーツはどこにあるのか?自分はこれからどこに向かうのか?考えていってほしい」というメッセージもいただき、過去・今・将来について考えるきっかけにもなりました。
 参加生徒の感想を抜粋して紹介します。

Aさん
自分も身近な周りの人間も大切にできるよう考えて生活していきたい。
Iくん
古くからの積み重ねがあって、今の生活があることに気づいた。
Aさん
雄物川が土崎港に繋がっていたことや、明治時代まで秋田―由利間を船で行き来していたという話題は印象的だった。
Kさん
飢えないように!子が育つように!生きられるように!…人が祈り、お参りしていた神社というものは、神聖でありながらも、とても地域と密接で大切な場所であると感じた。

(2024-9-3)

トップページに戻る

1学年 金融講座

実施日: 令和6年8月30日(金)
対 象: 1学年

 アコム株式会社から2名の講師をお招きして金融講座を実施しました。金融・消費者トラブルの現状と事例、ローン・クレジットカードの注意点、トラブルに巻き込まれないための対処法について教えていただきました。

(2024-8-30)

トップページに戻る

第2回全国高等学校eDIY選手権大会地方選考会参加!(新屋高校SSCプロジェクト)

実施日: 令和6年8月24日(土)
開催方法: オンライン(Zoom)

 第2回全国高等学校eDIY選手権大会地方選考会(北海道・東北ブロック)に本校より2チームがエントリーしました!共にデジタル探究コースの生徒がチームリーダーとなってエントリーし、スクーミーボードを活用した課題解決に向けたアイデア案についてプレゼンを行いました!結果は見事、2チームとも選考会を通過することができました!
 今後は、メタバース上で実施される様々なプログラムに参加し、11月上旬に山梨で開催される全国大会を目指します!

(2024-8-24)

トップページに戻る

校内体育大会

 8月22日(木)から26日(月)の3日間「校内体育大会」がおこなわれました。昨年までコロナ対策により学年毎に実施していた大会を、今年は本来の校内の全クラス対戦形式での 大会に戻しておこなわれました。
 競技種目はバスケットやバレー、バドミントン、卓球、サッカー、ドッジボールで、各クラス全力を尽くして熱戦を繰り広げました。3日間とも最高気温30℃を越える中で実施されましたが、生徒一人ひとり が万全の熱中症対策をした上で参加しており、また学校食堂での水分補給のご協力もあり、誰一人として暑さによる体調不良者を出すことなく大会を終えることができました。
 生徒の皆さん、3日間の大会お疲れ様でした。大会後は 休養を十分に取って疲労回復に努めてください。このがんばりをこれからの勉強や部活動などの学校生活にも生かしていきましょう!

(2024-8-22~26)

トップページに戻る

バドミントン部活動報告(1学期)

【国体記念春季選手権大会】
○ダブルス 優勝
ベスト8
 
山内こころ・伊藤朱莉
高橋愛・高橋凛
○シングルス 優勝 山内こころ
 

ダブルス優勝 山内・伊藤


【中央支部総体】
○学校対抗 優勝
 
 
○ダブルス 優勝
ベスト8
 〃
 
山内こころ・伊藤朱莉
高橋愛・高橋凛
北嶋優・吉田珠有莉
○シングルス 優勝
ベスト8
 〃
山内こころ
伊藤朱莉
高橋愛
 

 

ダブルス優勝 山内・伊藤

 

シングルス優勝 山内


【全県総体】
○学校対抗 第2位
 
東北大会出場
○シングルス 第2位
ベスト8
山内こころ(インターハイ、東北大会出場)
伊藤朱莉


【県民スポーツ大会】
○1部ダブルス 第2位
第3位
べスト8
 
山内こころ・伊藤明日香(秋田中央高)
伊藤朱莉・川上真央(明桜高)
高橋愛・高橋凛
○1部シングルス 優勝
ベスト8
山内こころ(国スポ東北ブロック予選大会の秋田県 選手に選出)
伊藤朱莉
 

1部シングルス優勝 山内

 

1部ダブルス第3位 伊藤・川上(明桜高)


【全日本ジュニア秋田県予選会】
○ダブルス 第3位
ベスト8
 
高橋愛・高橋凛
森元苺衣・佐々木夢羽
○シングルス ベスト8 高橋愛
 

ダブルス第3位 高橋愛・高橋凛


【北部九州インターハイ in 佐賀】
○シングルス 1回戦
2回戦
山内こころ
山内こころ
2-0
0-2
菅田侑愛(金沢学院:石川)
金岡薫(佐賀女子:佐賀)
 

1回戦を突破しましたが、2回戦で開催地の佐賀県の選手に敗れてしまいました。
目標達成とはいえませんが、成長を感じられた試合でした。ご声援、ありがとうございました。


~ 活動の様子 ~
 
浜辺トレーニング


必勝祈願


かき氷大会

(2024-8-2)

トップページに戻る

2024東北地区高校生SDGsセミナー夏

実施日: 令和6年8月1日(木)
場 所: 仙台市 TKPガーデンシティ仙台 ホール21A
参加者: 理科研究部3名

 東北地区6県の18校の高校が集まり、「持続可能な社会」について学び、環境をテーマにワークショップを行ってきました。この後は、環境甲子園やユース環境活動へもチャレンジしていきます!今回の参加者の感想です。

2年 佐藤 結琲
自分たちの活動だけでなく普段の生活にも関係のある有意義な講義を聞くことができ、とても良かった。
2年 佐々木 悠悟
それぞれの地域の特色を活かして独自の活動を行っていて聞いていて楽しい時間でした。生物多様性やプラスチック問題についても改めて考えさせられました。
1年 原 琉樹
熊谷さんのお話はかなりおもしろかった。ワークショップはメダカの研究を行っている学校があってすごく面白かった。メダカの佃煮は高いらしい。

(2024-8-1)

トップページに戻る

ECOコン AKITA2024(ブラッシュアップ会議)

 毎年、県がおこなっている脱炭素社会を実現するアイデア実践コンテスト「ECOコン」において、今年は2年組の大嶋二葉さんと廣谷優月さんのチーム「おおぴろ!」の「ナッジを利用して、好き嫌いが多い子供の食べ残しを減らし、食品ロスを削減する」というアイデアが最終選考の3組に選ばれました!これを受けて、8月1日(木)に県総合庁舎でおこなわれた、アイデアの実現・実証に向けて専門家の方々から意見等をいただく「ブラッシュアップ会議」に参加をしてきました。
 会では、大学教授や実際の取り組みに参加をしている企業の方々からさまざまな意見や提言をただきました。参加をしたおおぴろ!の二人も「今日は専門家の方々から、とてもためになるアドバイスをいただいた。このアドバイスを参考にして、これからアイデアの実証に向けて取り組んでいきたい」と感想を話していました。
 今後ECOコンでは、9~11月のアイデアの実証活動を経て、12月から取り組み全体に関するプレゼン発表をおこなう予定です。チーム「おおぴろ」のお二人もこれからの実証活動を通して素晴らしいプレゼン発表ができるように頑張ってください。

(2024-8-1)

トップページに戻る

のぼれ!イシダ坂!!

 今年度も7月30日(火)に、小中学生の「夏休みの自由研究」のサポートを目的とする会である「のぼれ!イシダ坂!!」を開催し、秋田市内の小中学生およびその保護者の方々11名が参加しました。
 会では、文化部(写真部、理科研究部、美術部、国際文化部)の生徒が中心になり、「2次元ポケット~一眼レフで撮ろう~」、「人参爆弾(おもしろ科学実験)と顕微鏡観察」、「 ゴミ→キレイ!? ~漂着物でモビール~」、「イギリスってどんな国?」の4つの講座に分かれて、それぞれで学習や作業活動をおこないました。
 以下に参加された方々の感想の一部と会の様子の写真を載せております。今回の会が、参加された皆さんの「夏休みの自由研究」の一助になれば幸いです。

[参加者された方々の感想]
昨年、ランプシェード作りに参加させていただき、大変楽しかった為、今回も出席させていただきました。複雑で難しいと思いましたが、先生と部員さん達のお陰で無事に素敵に仕上がりました。ありがとうございました。また企画を宜しくお願いいたします。
学校や家庭では体験できないことを、サポートしてくれる人が沢山いる中でできるのが嬉しいです。子どもたちが楽しそうだったし、大人の私も知らないことが多く、興味深かったです。ウミホタルを見に行ってみたいと思いました。

(2024-7-30)

トップページに戻る

新屋高校オープンスクール

 7月29日(月)に「新屋高校オープンスクール」を開催し、今年度に高校受験を予定している中学3年生を中心に約420人(保護者の方、中学校の先生方を含む)が参加しました。
 体育館で行われた全体会では、生徒会からの学校説明の後に、千葉蕗子さん(2年)からの「デジタル探究コース」の説明があり、その後、吹奏楽部の演奏と弓道部の演武が披露されました。

 最後に各部に分かれて部活動見学(部活動体験)が行われ、部活動を通して本校の生徒と中学3年生が交流を持ちました。

 本日、オープンスクールに参加された中学3年生の皆さん、雨天と酷暑の中、本校においでいただき誠にありがとうございました。ご来校の皆さんの来年4月の入学を心よりお待ちしております。

(2024-7-29)

トップページに戻る

2年生α出校日

 2年生は、7月22日(月)~24日(水)にかけて、進路や探究学習に焦点をあてたα出校日を行いました!それぞれの概要を紹介します!

○1日目[進路ガイダンスⅠ] 協力:(株)リクルート/ランゲート株式会社
 進学希望者と就職希望者に分かれ、学校調べのポイントや就職の心構えや態度についてガイダンスを実施しました!この夏のオープンキャンパスやインターンシップにつながる学習会になりました!


○2日目[進路ガイダンスⅡ] 協力:(株)ライセンスアカデミー
 (株)ライセンスアカデミー様に協力をお願いし、38の大学・専門学校・企業・団体にお越しいただき、進路ガイダンスを実施しました。30分間毎に3団体の話を聞き、将来に向けて考えを深める時間となりました!


○3日目[FW/インターンシップに向けて] 協力:キャリアアドバイザーなど
 探究活動やインターンシップに向けたマナー講座などを実施しました!長期休み期間中に実施するフィールドワークやインターンシップにむけた最終確認を行い、しっかりと準備を行うことができました!

(2024-7-24)

トップページに戻る

1学年 Python入門講座(新屋高校SSCプロジェクト)

実施日: 令和6年7月24日(水)
対 象: 1学年

 秋田県立大学の廣田千明先生にお越しいただき、Pythonでプログラミングの仕方やその実行方法を教えていただきました。またプログラムの活用例を示してもらい、自動運転や電子マネーなどの技術を支え、生活を豊かにしてくれていることについて説明していただきました。

(2024-7-24)

トップページに戻る

1学年 イチから起業オンライン with 大学生(新屋高校SSCプロジェクト)

実施日: 令和6年7月23日(火)
対 象: 1学年

 秋田公立美術大学、秋田聖霊短期大学の学生4名の協力を得ながら、「イチから起業オンライン」プログラムを実施しました。動画での講義の後のワーク作業で大学生が、高校生にアドバイスをしたり、生徒の質問に回答したりし、生徒の理解が深まるように支援してくれました。起業はキャリア選択の一つになり得ることや、恐れない、失敗を恐れないなどの起業家精神を持つことは大事であることを学びました。

(2024-7-23)

トップページに戻る

1学年 主権者教育講座

実施日: 令和6年7月22日(月)
対 象: 1学年

 秋田市選挙管理委員会の方々をお迎えし、主権者教育講座を行いました。若者の低投票率により、若者世代よりも高齢者の声が優先される「シルバーデモクラシー」という現象が引き起こされることや選挙情報の収集方法などを講話していただきました。その後、実際の投票箱や記載台を活用した模擬投票を実施しました。各クラスの選挙管理委員は選挙事務の疑似体験も行い、選挙の仕組みを理解しました。

(2024-7-22)

トップページに戻る

同窓会によるインターハイ出場選手激励会

 7月18日(木)に本校応接室において、同窓会によるインターハイ出場選手への「激励会」がおこなわれました。インターハイに出場するソフトボール部を代表してキャプテンの佐藤優菜さん(3年)、バドミントンのシングルスで出場する山内こころさん(3年)が会に出席しました。同窓会関係の方の代理として臨席した浅利宏校長からの「新屋高校の代表としてだけでなく、秋田県の代表としてがんばってきてください」との「激励のお言葉」に対して、参加した両名の生徒は力強い「大会への決意」を表明していました。インターハイに出場する選手の皆さん、持っているパフォーマンスをすべて出し切って全国の舞台で活躍してきてください!

(2024-7-18)

トップページに戻る

全国高校野球秋田県大会(全校応援)

 夏の全国高校野球秋田県大会において、本校野球部は1回戦から破竹の勢いで勝ち進み、準々決勝まで駒を進めることができました。7月17日(水)に秋田市さきがけ八橋球場で準決勝進出をかけて秋田南高校と戦うことになり、学校全体で野球部を応援するため、全校生徒が球場に駆け付けました。
 応援委員の掛け声や吹奏楽部の演奏に合わせて、全校生徒がメガホンや拍手で懸命に戦う選手たちへ全力でエールを送りました。試合は残念ながら1点差で負けてしまいましたが、応援を通して新屋高校が一つになることができました。全力でプレーをした野球部の選手の皆さん、全力で応援した生徒の皆さん、炎天下の暑い中、本当にお疲れ様でした。

(2024-7-17)

トップページに戻る

県民スポーツ大会弓道競技(少年の部)女子団体優勝! 女子個人7位!

 7月15日(月)に秋田市の県立武道館で行われた「県民スポーツ大会(少年の部)」において、本校弓道部の女子団体チームが3年振りに優勝を果たし、女子個人においても廣谷優月さん(2年)が決勝戦に進出し、7位に入賞しました。
今大会は、これからに向けて1年・2年生中心で新たに3人立の団体チームを組んで臨んだ大会でした。女子団体優勝という結果は残すことができましたが、それ以上にいろいろと課題が見つかった大会でもありました。9月からの新人戦シーズンに向けて、これから課題を克服してがんばっていきたいと思います。

(2024-7-15)

トップページに戻る

1学年 救急救命講座

実施日: 令和6年7月12日(金)
対 象: 1学年

 秋田消防署新屋分署の佐藤さん、佐々木さんをお迎えし、救急救命講座を実施しました。応急手当の必要性を講話でお話していただいたのち、「あっぱくん」による心肺蘇生練習を行いました。救急車が到着するまでの平均時間である8分間の心肺蘇生がいかに大変であり、大切であるのか身をもって感じているようでした。

(2024-7-12)

トップページに戻る

防災福祉講座(新屋高校SSCプロジェクト)

実施日: 令和6年7月9日(火)5・6校時
場 所: 2A教室、第一体育館
講 師: 及川真一先生(日本赤十字秋田短期大学)

 2年A組の地域コミュニケーションの授業において、日本赤十字短期大学の及川先生にお越しいただき、「防災」をテーマとした学習会を行いました。後半は、避難所運営で必要となってくるテント設営実践や段ボールベッドの設置などの実技体験も行いました。

[参加者の感想]
   (2A 山川さん)
震災はいつ、どこで起きるかわからないため、もし地震などの災害が起こったときは冷静に判断し逃げることが大切だと思いました。また、段ボールベッドの組み立てや簡易テントの組み立てなど何事も経験があればスムーズにできるし、やり方を知っていれば他人に教えることができるので、耳で聞くでなく実際に体験して覚えることが大切だとわかりました。
私は幼い頃東日本大震災の被災地の近くに住んでいたので、実際に被害にあった場所を見たり、震災についての出来事をたくさんの方から教えてもらったことがあります。今回の及川さんのお話と当時の記憶と照らし合わせお話を聞き、私も震災や災害で被害があったということは忘れてはいけないと思います。忘れないためにも知らない世代に教えることが大切だと気づきました。震災について話をしておけば震災について知っている人が一人でも多く増えるし、もしその人が災害にあったときはその時どうすればいいのか少しでも手助けになるからです。今回学んだことは忘れずに一人でも多くの人に伝えられるようにしていきたいです。

(2024-7-9)

トップページに戻る

SDGsボードゲーム秋田県版の出前!!!(新屋高校SSCプロジェクト)

実施日: 令和6年7月6日(土)
場 所: アトリオン3階研修室
参加者: 秋田地球環境会議会員、理科研究部

 あきた地球環境会議(CEEA)様から、ご依頼を頂き、昨年度制作した「SDGsボードゲーム秋田県版」を用いた研修会を実施してきました。本校理科研究部で講師及びファシリテーターを務め、参加者との対話を楽しみながら、秋田県のSDGs事例などを学ぶ機会となりました!
 「SDGsボードゲーム秋田県版」は昨年度、クラウドファンディングを実施して30セット制作しました。ご依頼があれば出張講座を行うことができますので、是非、ご連絡ください!

[参加者感想]
   (山仁さん)
今までSDGsについて知っているつもりだったのですが、あきた地球環境会議の方々とゲームを進める中で改めて考えを深めることができました。これからも、SDGs達成に向け自分にできることを行っていきたいです。

(2024-7-6)

トップページに戻る

合同企業説明会及び仕事体験会に参加!

実施日: 令和6年7月5日(金)
場 所: 秋田県立スケート場
主 催: 秋田県専門工事業人材確保協議会

 2年生の就職希望者及び理系の生徒46名が企業説明会及び仕事体験会に参加してきました。建設専門工事業について学んだり、仕事体験をしたりと楽しみながら学ぶことができた有意義な1日となりました。参加者からの感想です。

[生徒の感想]
   (船木さん)
実際に企業の方々の声を聞きながら仕事体験をさせていただく機会はなかなか無い為、とても新鮮でした。建設専門工事業といっても様々な内容の仕事があり、それぞれのスペシャリストの皆さんが私たちがより快適に生活できるよう、お仕事されていることを知りました。どのブースの皆さんも分かりやすく、丁寧に、笑顔で私たちに説明してくださいました。本当にありがとうございました!

(2024-7-5)

トップページに戻る

1学年キャリア講演会(新屋高校SSCプロジェクト)

実施日: 令和6年6月26日(水)
対 象: 1学年

 一般社団法人セイルオン・ジャパンの代表理事で秋田県教育委員会の教育委員でもある奥真由美さんをお迎えし、キャリア講演会を開催しました。講演では、御自身の無人島での40日間の暮らしや高校生と一緒にコラボしてきた10の企画などを紹介してもらいました。「人と同じではなく、違った発想こそが大きな価値になる、自分だけの目的地を探そう!」とメッセージをくださいました。

(2024-6-26)

トップページに戻る

スクーミースポット設置式(新屋高校SSCプロジェクト)

実施日: 令和6年6月12日(水)
場 所: 会議室

 デジタル探究コースメンバーを中心に、ダイフェスタ2024秋にエントリーすることになりました。ダイフェスタとはテクノロジーを活用して、身の周りの課題解決を目指す大会です。そのダイフェスタで使用するスクーミーボードが届いたので、本校で、スクーミ―スポット設置式を開催しました。
 ブロックを用いてプログラミングを行い、タッチセンサーを触ると、LEDライトが光ったり、音が鳴ったり等、基本操作を学びました!
 今後、このスクーミーボードを活用して、課題解決に組んでいきます!

(2024-6-12)

トップページに戻る

ももさだ海岸清掃ボランティア(新屋高校SSCプロジェクト)

実施日: 令和6年6月8日(土)
場 所: ももさだ海岸
参加者: 有志 約210名

 全校生徒より、有志の約200名が参加して、ももさだ海岸清掃活動が行われました。「海と日本プロジェクトin秋田県」様より軍手やゴミ袋を支給して頂き、沢山のゴミを回収することができました。当日は、約300袋のゴミを集め、少しではありますが、環境美化に貢献することができました。企画運営した生徒会長のコメントです。

[生徒会長 加藤さん]
今回の海岸清掃では、小さなゴミが多く捨てられていて、海洋ごみ問題について深く考えることができました。今後、ゴミを少しでも減らしていくために、日常生活のなかで自分にできることを考えて行動していきたいです。

(2024-6-8)

トップページに戻る

令和6年度 第1回避難訓練

 6月7日(金)の6校時に今年度の「第1回避難訓練」を実施しました。避難訓練は、「①地震発生を想定して机の下に避難する(シェイクアウト)」、「②続いて地震により化学室から火災が発生したことを想定して全校生徒で校舎前の駐車場へ避難する」の連続する2つの災害を想定しておこないました。
 火災発生を想定した避難では、避難開始から避難完了まで5分53秒を要しました。

 避難訓練後に秋田消防署新屋分署の消防士の方より避難状況に関する講評をいただき、その後、代表の生徒による消火器体験と煙筒体験をおこないました。

 今年度はこれから何度か避難訓練を予定しています。今日の避難訓練や体験 を参考に、どのような状況でも迅速で安全な避難行動をおこなえるように、日頃から「防災」を心掛けておきましょう。

(2024-6-7)

トップページに戻る

地域コミュニケーション 田植え

実施日: 令和6年5月28日(火)
場 所: 大仙市協和「農事組合法人米米くらぶ」

 農事組合法人米米くらぶの方々の御指導の基、トラクターを用いた田植えの体験学習を行ってきました。時折、雨がぱらつくこともありましたが、トラクターで田植えを行ったり、山菜を摘みにいったりと自然の中で有意義な時間を過ごすことができました。
 秋には、稲刈りを体験させて頂く予定となっております。

[生徒の感想]
今回の田植えは悪天候ではありましたが、現地の方々の素早く端的なご指導のもと楽しく安全に作業することができました。人生であまり経験することのない農業でしたが、体力のいる仕事が多く、周りとの協力が必要不可欠でした。今回の体験でクラスメイトとの仲が深まったと思います。このような機会を用意してくださった先生、米米くらぶの皆さんありがとうございました。

(2024-5-28)

トップページに戻る

「日吉神社 山王祭」に参加してきました!

実施日: 令和6年5月26日(日)
場 所: 日吉神社周辺
参加者: 生徒会執行部1年生、写真部、有志ボランティア

 日吉神社で開催された山王祭に本校生徒がボランティアとして参加してきました!山車の誘導や神輿担ぎ、記録写真の撮影などに協力し、山王祭に貢献することができました。参加した生徒からの感想です。

[生徒の感想]
   (1A 梁田さん)
今回、僕は唯一の生徒会執行部1年生男子ということで山車の紐の部分ではなく、山車の持ち手の部分を任されました。その仕事は周りの大人の方々の指示を聞きながら山車を操作するという大事なものだったので、少し緊張などもあり、大変でしたが楽しみながら行うことができました。周りの大人の方々からは、「来年も参加してくれない?」などと言ってもらえてとても嬉しかったです。これからも機会があれば参加していきたいと思います。

(2024-5-26)

トップページに戻る

ハマボウフウの植栽(新屋高校SSCプロジェクト)

 地域コミュニケーションの時間に、地域の植物である「ハマボウフウ」の植栽を行いました。前半は、理科主任の高橋先生より「ハマボウフウ」の文化や生態、歴史について学び、その後、農家さんが育成していた「ハマボウフウ」を本校の花壇に植栽しました。来年以降、ももさだ海岸に移植し、かつての海岸風景の再生に貢献したいと思います。

実施日: 令和6年5月21日(火)
場 所: 本校セミナーハウス前花壇

(2024-5-21)

トップページに戻る

合同会社設立に向けて(新屋高校SSCプロジェクト)

実施日: 令和6年5月15日(水)
講 師: 「株式会社なんで・なんで」須田さん、小磯さん
対 象: デジタル探究コース選択者2年生25名

 今年度、新屋高校SSCプロジェクトの大きな事業として、合同会社の設立と運営を予定しております。デジタル探究コースを選択した2年生25名が、社会課題や地域課題の改善を目指す合同会社で、どのようなビジネスを実践していくのか、検討している最中です。15日には、「株式会社なんで・なんで」のスタッフの方々に来校して頂き、生徒のアイデアのブラッシュアップを行いました!
 今後も調査や検討を進め、8月のオープンを目指します!

(2024-5-15)

トップページに戻る

1学年キャリア講演会(新屋高校 SSCプロジェクト)

実施日: 令和6年5月15日(水)
対 象: 1学年

 株式会社ブラウブリッツ秋田の前山恭平氏をお迎えし、キャリア講演会を開催しました。講演の中では「限られた高校生活の時間で人生の選択しなければならない。その覚悟をもつこと」、「高校生は努力することで何にでもなれる存在であること」などをお話くださいました。本日の講演内容を今後の学校生活に生かしていきましょう!

(2024-5-15)

トップページに戻る

秋田の水生生物に関する学習会(新屋高校SSCプロジェクト)

実施日: 令和6年5月10日(金)
講 師: NPO法人秋田水生生物保全協会・秋田県立大学客員教授
理事長 杉山秀樹氏(海洋生物学博士、水産技術士)

 秋田県の「地域の環境活動支援事業」を活用して、学習会を実施しました。本校理科研究部が参加し、①秋田市大森山動物園塩曳潟に生息している水生生物や外来生物について、②多様な生物の保全や駆除活動の必要性について、③モツゴとシナイモツゴの違いについて等、専門家である杉山先生から学びました。
 参加した生徒からは、「モツゴとシナイモツゴの同定方法がはっきりした」、「ゼニタナゴや二枚貝の関係性について詳しく学ぶことができた」など感想がありました。

(2024-5-10)

トップページに戻る

吹奏楽部フレッシュコンサート

 5月4日(土)17時30分より、アトリオン音楽ホールにて、新屋高校吹奏楽部が新入生部員を加えて行う恒例の「フレッシュコンサート(第33回)」が開かれました。コンサートは2部構成になっており、それぞれのステージで素晴らしい演奏が披露されました。
 前半の第一部では「アンサンブル・クラシックステージ」として、管楽器の四重奏曲からスタートした後、吹奏楽部全員でクラシックの曲目を演奏しました。

 後半の第二部では「ポップスステージ」として、よく耳にする内外の有名なポップス曲が演奏されました。ステージでは各パートによるソロの演奏、総勢20名のフレッシュな新入部員による会場全体が一体となるダンス、演奏の合間にある賀内隆弘さんの巧妙な司会による楽しい吹奏楽部員インタビューなどがあり、ステージは大いに盛り上がりました。

(2024-5-4)

トップページに戻る

地域清掃!(新屋高校SSCプロジェクト)

実施日: 令和6年4月30日(火)
場 所: 動物園方面/新屋駅方面/日吉神社方面/南大橋方面

 「地域コミュニケーション」の授業で、新屋高校周辺の地域清掃を行いました!霧雨の中ではありましたが、4コースに分かれ、楽しく熱心に清掃活動に取り組むことができました!約1時間半の清掃で、タバコの吸い殻やお菓子の殻、ペットボトルや空き缶などを回収しました。今後も地域掃に取り組んでいきたいと思います!

(2024-4-30)

トップページに戻る

令和6年度 中央支部総体壮行会

 4月26日(金)の6校時に第1体育館において令和6年度の中央支部壮行会を開催しました。会には中央支部総体に参加する各部選手と全校生徒の他に、希望した保護者の方々も会に参加をしました。
 会では、浅利校長先生と生徒会長の加藤友奈さんからの激励のことばに続き、各部より大会に臨む熱い決意が表明されました。

 また会の最後には、応援委員長の畑山颯真さんの力強いリードに続き、全校生徒の大きな声のエールで会を締め括りました。中央支部総体に臨む各部選手の皆さん、全力を出し切ってがんばってきてください!

(2024-4-26)

トップページに戻る

令和6年度 生徒総会

 4月19日(金)の6校時に第1体育館において生徒総会を開催しました。今年度の各委員会の活動計画や生徒会予算の決算・予算などが報告され、すべて承認をいただきました。

 また会の最後に、40周年記念事業の一環である「モザイクアート」に使う写真の撮影を、ドローンを使っておこないました。ここで撮った写真をもとに6月の新高祭に向けて、これから全校生徒で「モザイクアート」の製作に取り掛かります。

(2024-4-19)

トップページに戻る

総合的な探究の時間 キックオフ(新屋高校SSCプロジェクト)

実施日: 令和6年4月17日(水)
参加者: 全校生徒

 「総合的な探究の時間」キックオフとして、探究活動の目的や昨年度の活動内容の紹介を行いました。2・3年生からは、次の4組から発表してもらい、全校で内容を共有することができました!今年度も様々な場面で、生徒の取り組みを発表してもらいます!

【紹介タイトル】
(1) 秋田県高校生探究発表会より
  少子高齢化地域においての保育の質
お団子から生まれる絆 〜起業体験プログラムを通して〜
(2) 高校生Ring2023より
  Poli Talk 〜将来の日本を担う若者の意見が反映される世の中へ!〜
(3) 全国ユース環境活動発表大会東北地方大会より
  在来生物保全に向けて 〜アメリカザリガニの肥料化〜

(2024-4-17)

トップページに戻る

地域コミュニケーション スタート

実施日: 令和6年4月16日(火)
参加者: 3年A組/2年A組

 学校設定科目である「地域コミュニケーション」が始まりました!初回は、昨年度学んだ内容を新3年生が新2年生に対して紹介する時間でした。2年生は、昨年度の具体的な取り組みについて楽しみながら学び、今年度の授業の見通しを持つことができるようになったようでした。

[感想]
地域コミュニケーションがどのような教科なのか分かりました。楽しみながら地域に貢献できる授業で良いなと思いました。
地域についていろんな活動をしていると分かりました。特に田んぼで実際に機械を使う学習が気になりました。

(2024-4-16)

トップページに戻る

秋田県春季弓道大会(少年の部)女子団体優勝! 女子個人1位!

 4月13日(土)に秋田市の県立武道館で行われた「秋田県春季弓道大会(少年の部)」において、本校弓道部の女子団体チームが優勝し、昨年度の女子団体優勝に続いて大会2連覇を果たしました!また、女子個人においても伊藤結奏さん(2年)が全県の強豪選手相手に最後まで戦い抜き、見事1位を勝ち取ることができました。
 年度初めの大会において団体・個人ともに好成績を収め、幸先の良いスタートを切ることができました。今年度これからも大会が続いていきますが、この好調を維持してがんばってください!

(2024-4-13)

トップページに戻る

令和6年度 入学式

 4月8日(月)に新入生とその保護者の方々を迎えて、「令和6年度入学式」を挙行しました。今年度の式は、令和に入って初めて全校生徒が式場に入っての入学式となりました。式では、入学許可、校長式辞、来賓祝辞に続き、新入生160名を代表して浜田美希也さんが「新入生誓いの言葉」を述べました。
 新入生が入学したことにより、今年度の新高生484名全員が揃いました。これから全生徒一丸となって創立40周年の記念すべき1年間をがんばっていきましょう!

(2024-4-8)

トップページに戻る